あしあと!〜365Days〜

公務員2年目ルーチェの日々を綴った成長日記です

新社会人に必要なビジネス基礎力ってどういうもの?

 こんばんは、ルーチェです✨

先月に沢山の本を読んだからか、
書きたい事がたくさんあります❗
でも、自分の考えが全然まとまって無くて、
書いては消して…を繰り返しちゃってます💦
もう綺麗にまとまって無くても良いやって思って、思ったまま書いてみます。

あ。その前に。思い出した事をひとつだけ。
最近、友達に今まで考えた事とか悩みを相談してみたら、
「やったこと無い事や苦手な事(窓口業務のスキルアップ、自分で考えてガツガツと人前で率先して行う系=自治体経営のスキル取得)にわざわざ手を伸ばさなくても良いんじゃないの?もっと自分にあった事(内部事務系)を伸ばした方が向いてると思う。
そもそも、職場では仕事をして、家では頑張らずにのんびりした方が良いよ」と言われて、益々悩み中…。
う〜ん…すごく分かるしそうなのだけど、それだとすごく不安なのです💦
「このままで良いの?」って思ってしまう…。でも…う〜ん。



書きたいな、考えてみたいなって思ってる事はこんな感じです♪

  • ビジネス基礎力ってなに?今の私に必要な力。これから必要な力。差別化するために必要な力。
  • 誰のために働きたいの?どう生きたいの?どういうキャリアを目指したいの?
  • 1年後、5年後、10年後の理想像
  • 実際に働いてみて感じたこと、先輩や上司を見て感じたこと
  • 社会人大学院にもし通うなら、どこが良いの?失敗しないために何が大事なの?本当に通う必要はあるの?
  • 今、取れる選択肢の全てをスケジューリングしてみる
  • どこか遠くに旅行したい!(自分と向き合える場所・時間を作りたいな)

 

 今日は一番上の「ビジネス基礎力とは何なの?」を考えてみたいです。

 まずは、最近読んだ本の「27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10」を整理してみます。

 

27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10

27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10

 

 【目標】30代前半までに身につけておきたい
【ビジネス基礎力とは?】全てのビジネスの土台となるもの

  1. 論理思考力:問題の核は何か?を捉える力。要素の分解や帰納法等の手法を用いる。
    一番効果を発揮するのは、きっと初見の問題の時
    例えば、異動直後で窓口で「何を聞かれているのかが分からない」という時に、一つ一つを分解して問題を捉える力は必要かも。

    あるいは、一見難しい問題に対して回答を考える時
    「限られた予算内で税収増加のための効果的な施策とは?」というのを考える時。最も大きな課題は何か?が掴めれば、その対策を練る事で解決出来るかも!
    グロービスMBA クリティカル・シンキング(6h36min、48章)
    ロジカルシンキング教室(3h、29章)

    この力を身につけるために大切なのは、思考回路を事細かく知れる事。なぜその考え方?なぜその結論?といった、解説の量が大事になりそう。
    気になるのは、私の職場では考える事の無いケースばかりを題材として挙げられている事。

  2. コミュニケーション力
    考えるだけではダメ。自分の主張を相手に上手に伝えて行動を促す事が大事
    例えば、全く納税意思の無い未納者に納税を促す…とかに活かすことが出来れば良いな。
    グロービス MBA クリティカル・シンキング コミュニケーション編(32章)
    ・話す技術・聞く技術

    この力は多分、知識よりも練習量とフィードバックが大事になりそう。

  3. 仮設構築力
    何かを行動する時には、まず仮設を立てて、最も効果的な選択肢を選ぶ事が大事。多分、今の私に最も足りていない力の一つ。考えもなくMBAに飛び込みたいって思っちゃってるのです💦
    私の場合、自分の人生やキャリアについて最も活かせる力かも。職場だと、1と2に絡む力な気がします。
    ・ビジネス仮設力の磨き方(3h28min,25章)
    ・仮設思考(4h48min,32章)
    ・戦略脳を鍛える(3h15min,15章)

    「仮設を立てる」という事自体は、職場ではほとんど必要がないです。だから、沢山取り組めるだけのケーススタディが詰まった物が良いかも。

  4. 情報収集力
    数字を扱うときの注意点を知ってるかどうかで、データを活かせるかが決まるみたい。
    例えば、自分の自治体の現状把握や他市町との比較を行う時に必要になりそう。最近、知ったばかりのリーサスとか。
    ・ビジネス数字力を鍛える(4h23min,27章)
    マーケティング・インタビュー
    ・不透明な時代を見抜く「統計思考力」
    これは本当は自治体関係の統計だと、すごく効果的だと思うのです。データの見方って他市町と自分の所でそんなに変わらないはず。

  5. データ・情報分析力
    4とほぼ同じ。
    思い出したのですが、データサイエンティストの勉強を行うのはどうなのでしょう?これも気になる〜。

  6. 次の打ち手を考える力
    1-5の力で現状や課題が分かったら、じゃあ何をするの?を考えるのが大事。
    私の場合だと、施策や自分の仕事として何をするのか?かな
    クリティカル・シンキング
    マーケティング(56章)
    これも可能な限り、自治体の事例を元にして勉強出来ると良いな

  7. プレゼンテーション力
    2とほぼ同じですが、こちらはスライドを使用して説得する力。
    普段はほとんど職場では使わない力。でも、大一番で必要になる物。
    マッキンゼー流 プレゼンテーションの技術(4h30min)
    マッキンゼー流 図解の技術(5章)
    ・パワープレゼンテーション

    効果的なスライド作成は練習とフィードバックが大事。
    だから、多分、これは実践の場を沢山求める必要がありそう。

  8. 周囲を巻き込む力
    一人で出来ることは限れるので、どうやって人を見方につけるのか?が大事みたい。会議を上手に行うのもここに含まれるみたいです。
    複数の問題を抱えた未納者の方は沢山います。そういう方と接する時には、必要になってくる力かも。
    ・社内を動かす力(2h19min,23章)

  9. チームを作る力
    人材マネジメントはきっと管理職の方にとって大事な力。
    私の場合だと、非正規職員の方と一緒に頑張る時に使う力なのかな。
    ・リーダーシップチャレンジ
    ・リーダーになる

  10. 志を育てる力
    自分は何がしたいの?どう生きたいの?をしっかりと考えて、行動にうつすための力。
    これはきっと今の私にすごく必要な力。
    このままじゃダメなのは分かってるの。
    でも、どうしたら良いのか、どう考えれば良いのかも分からない。
    きっと、尊敬出来る方が実際にどう考えて行動したのか?とか、一緒に頑張る人がそばにいると一番良いのかも…。う〜ん。

 

 この中で今の私に必要な力はきっと…
・職場:1,2
・人生:3,6,10

ひとまず、今度、本を試しに読んでみたいなと思います✨
ただ、やっぱりこういう基礎力を0から身につけようと思うと、大学院がすごく良さそうに思えてきます…。職場では1と2しか身につけられそうにないのです💦
体系的に学べてフィードバックを貰える場所の方が良いのかなって思っちゃいます。う〜ん…。