あしあと!〜365Days〜

公務員2年目ルーチェの日々を綴った成長日記です

やりたい事に近づくために!

こんばんは、ルーチェです✨

ここ最近は台風の被害がひどかったですね💦皆さんのところは大丈夫ですか?テレビを見ていて、本当に怖かったです…。
北海道の地震もあって、大きな災害が多くなってきてるように感じます。
あっちこっちが大変で、この先、大丈夫なのかな。不安☔。
暫くしたら防災訓練があるので、私も何が起きてもちゃんと対応できるようにします!

🕐  🕒  🕔  🕖  🕘  🕚  🕛

前回の日記↓から少しだけ進みました(*^^*)

 

lucereading.hatenablog.com


友達といろいろな悩みを話してみる中で、改めて気づいた事がありました。
「地域創生(まちづくり)に関わりたい」
この気持ちがきっと私の核なんだと思う。うん…きっとそう✨

どうして?と、振り返ってみると、

  1. 面白い人と沢山出会える
  2. 地元の人の気持ちは何より強い
  3. どうしてか私も役に立ちたいって思っちゃう

「まちを盛り上げる」
一つの目標に向かって、公務員も地元企業も八百屋さんや漁師さん、農家さん、梱包屋さん…いろんな職の人がそれぞれの立場・役割でしか出来ない方法で協力しあって、一つのまちを盛り上げていく。外の人も巻き込んで、ドンドン大きく…。
そんな事を学生時代に目の当たりにしたのが一番大きいです。

その時はただ「すごいな。すごいな」と思っていただけでした。でも、社会人になって、離れてみると、「なんて貴重な体験」って感じるのです✨私は幸せ者だって振り返ると思うのです。

私がお世話になったまちの住民の方は、自分のまちに愛着と誇りを持っていました。「シピックプライド」…文字にするとすごく平べったい表現かも。でも、まちに対する強い思いを確かに感じてました。
「住み続けるってどういうことか分かる?」…そんな言葉を投げかけられたのも初めて。考えたのも初めて。
本当に情熱を持っている人に初めて出会ったのです。本音で話すし、本気でぶつかってるって感じる。そんな人、出会ったことが無かったのです💦

きっとまちづくりじゃなくてもあると思います。でも、私の場合、はじめて出会ったのがまちづくりなのかな。私もいつか役に立てる人になりたい。出来ると良いな✨

 

でも、今はいろんなことが足りていないです。
大きく分けたら、①スキル、②知識、③選択肢の模索・経験の3つ。
①のスキルについて、少しだけ考えが進みました。
これまでに考えてきた事はこんな事↓。

 

lucereading.hatenablog.com

 スキルの習得には段階があるみたいです。

  1. クリティカルシンキング(土台となる思考力)
  2. ヒト(人事、リーダーシップ)、モノ(マーケティング、戦略)、カネ(財務、会計)
  3. 自分だけの専門スキル

まずは土台になる論理的思考力を身につけることを目標にしてみます。
具体的には、
教科書:「世界一やさしい問題解決の授業」
問題集:「問題を解く力を鍛えるケース問題ノート」(「戦略コンサルティング・ファームの面接試験」)
問題集を解く中で、抽象的な課題に対して論理的に考えて解決する手法を身につけていければなと思ってます。
自分の仕事に応用出来るようになるのが理想です✨
まだ、いろいろ調べている段階ですけど、条件を満たせば、社会人MBAの勉強をしてみたいなと思ってます🔥

②と③について。地方創生について何にも知らないし、どういう関わり方があるのかも分かってないのです💦地方消滅もこれから読まなきゃ💦
図書館の地方自治コーナーや雑誌(事業構想?住民と自治?)を読んで、現状や今後の動き、私がなりたいものを見つけていければなって思います。


ちょっとだけ進んでるのかな。進んでいると良いな✨

 

不安に思うこと

こんばんは、ルーチェです✨

 

今日は先日、中野さんにコメントを頂いて、「ほんとだ!ちゃんと考えなきゃ」って思ったことを考えてみます。
それは「何に不安があるの?」です。
私は今は何を頑張れば良いか分からない中で、ビジネス基礎力を身につけていきたいなって思うようになりました。つまり、MBAで取り扱う「人」「物」「金」についての浅くて広い知識の数々です。これって誰もが最低限必要としている力で、でも、今の私の職場では身につける事が出来ない力だと思ってます。
方法はまだ検討中なのですけど、eラーニングや本、将来的には通学もしてみたいなって思ってます❗

 

そう考えた原因は「このままじゃダメ。きっとこのまま何もしないと、ずっとこのまま」という現在・将来への不安感なのです💦
パッと思い浮かんだ事を思いつく限り、書き出してみます。どれも実際に働いてみて感じたことや、先輩・管理職の方々を見て感じた事です。

  • もっと地域住民の方に役立つお仕事がしたい。ルーティンだけじゃなくて。副業が解禁されたら、NPOに所属してお仕事がしたい
  • 学生時代より能力がドンドン落ちているのを感じる。向上する見込みも無い。学生時代の方が「仕事をしている」「成長している」感覚が遥かに強かった
  • 今やっている仕事は「作業」。ちゃんと頭を使って「仕事」が出来るようになりたい
  • 楽しい人生を行きたい。仕事にハマる人生になりたい。
  • 沢山失敗したい。沢山考えたい。沢山フィードバックをもらいたい。でも、職場ではそれは無理。
  • このまま何もしないと、自分の武器も持たず、基礎力すら身についていない人になってしまう
  • 近い将来、5-6年のうちに必ず厳しい状況になる。そこまでに変化に耐えられるだけの準備をしたい
  • いつまでもお給料のためだけのお仕事はしたくない
  • 今いる場所でしか通用しない人になってしまう
  • 今のまちの状態をもっと分かるようになりたい。特徴は?課題は?他地域と競争するには?もらった仕事の意味・目的がまちや組織にとって何なのか?分かるようになりたい
  • 職場ではルーティンのみで私の代わりはいくらでもいる。将来的にも変わらない。
  • AI化が進めばきっと今ある仕事のほとんどはなくなる
  • 人口減少・人員削減によって、合併が起これば、能力の無い人は厳しい事になってしまう
  • 今、私の目の前にある可能性・選択肢がどれだけあるかも分からない。もっと外の世界を知りたい
  • 学生時代にお世話になった社会人の方に胸を張って、「私はこんなの頑張ったんです」って、もう一度会いたい

 

う〜ん…似たような物が結構ありそう。
まとめると、こんな感じになるのー?


<現状>
武器も基礎力も無い。今の仕事の意味もまちの事も知らない。身につけるための手法もロールモデルも、考えたり、失敗やフィードバックの機会も無い。仕事はミスが起きない作業だけ。

・・>欠点ばっかりで基礎も無いのに、「成長」「失敗」も出来ない現状に不安。


<将来>
必ず大きな変化が起きて苦しい状況になる。でも、上司を見ていても、仕事内容はルーティン以外の仕事はほとんど無い。今後も現状の不安は続く一方…。その結果、何の武器も持ってない人になっちゃう。
いつかNPOでも働いてみたい。将来、やりたいことが出来るだけの力を身につけたい。
・・>やりたい事が決まった時に動けない不安。大きな変化(消滅、合併、働き方全体の枠組みの変化)に流されていく不安。他でも通用できるだけの自分の武器を身につけたい気持ち。

 

うまくまとまっていないかもしれないです💦
でも、多分、今の私の気持ちの全部。

「このままじゃ、きっといつまでもこのまま」

多分、欲しいのは、①成長出来る場所(手法、ロールモデル、モチベーション、失敗、フィードバックが揃った場所)、②自分の武器の土台になる基礎力、③職場以外の人との出会い
そう思って、職場に頼らずに学びたいなと思って、まずは基礎力から頑張ってみたいなと考えてるみたい。
MBAに興味を持っているのは、全部が揃っていると思っているからかも!

 

すごく保守的な感じ。でも、根っこには憧れもあるのです。
学生時代に出会った方は、みんなが自分の考えを持って、それぞれの立場で行動して、「これが私の人生だよ」って語りかけてくるのです。キラキラしてて、苦しいけど楽しそうで…。ちょっとずつでも近づきたいなって思うのです✨

新社会人に必要なビジネス基礎力ってどういうもの?

 こんばんは、ルーチェです✨

先月に沢山の本を読んだからか、
書きたい事がたくさんあります❗
でも、自分の考えが全然まとまって無くて、
書いては消して…を繰り返しちゃってます💦
もう綺麗にまとまって無くても良いやって思って、思ったまま書いてみます。

あ。その前に。思い出した事をひとつだけ。
最近、友達に今まで考えた事とか悩みを相談してみたら、
「やったこと無い事や苦手な事(窓口業務のスキルアップ、自分で考えてガツガツと人前で率先して行う系=自治体経営のスキル取得)にわざわざ手を伸ばさなくても良いんじゃないの?もっと自分にあった事(内部事務系)を伸ばした方が向いてると思う。
そもそも、職場では仕事をして、家では頑張らずにのんびりした方が良いよ」と言われて、益々悩み中…。
う〜ん…すごく分かるしそうなのだけど、それだとすごく不安なのです💦
「このままで良いの?」って思ってしまう…。でも…う〜ん。



書きたいな、考えてみたいなって思ってる事はこんな感じです♪

  • ビジネス基礎力ってなに?今の私に必要な力。これから必要な力。差別化するために必要な力。
  • 誰のために働きたいの?どう生きたいの?どういうキャリアを目指したいの?
  • 1年後、5年後、10年後の理想像
  • 実際に働いてみて感じたこと、先輩や上司を見て感じたこと
  • 社会人大学院にもし通うなら、どこが良いの?失敗しないために何が大事なの?本当に通う必要はあるの?
  • 今、取れる選択肢の全てをスケジューリングしてみる
  • どこか遠くに旅行したい!(自分と向き合える場所・時間を作りたいな)

 

 今日は一番上の「ビジネス基礎力とは何なの?」を考えてみたいです。

 まずは、最近読んだ本の「27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10」を整理してみます。

 

27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10

27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10

 

 【目標】30代前半までに身につけておきたい
【ビジネス基礎力とは?】全てのビジネスの土台となるもの

  1. 論理思考力:問題の核は何か?を捉える力。要素の分解や帰納法等の手法を用いる。
    一番効果を発揮するのは、きっと初見の問題の時
    例えば、異動直後で窓口で「何を聞かれているのかが分からない」という時に、一つ一つを分解して問題を捉える力は必要かも。

    あるいは、一見難しい問題に対して回答を考える時
    「限られた予算内で税収増加のための効果的な施策とは?」というのを考える時。最も大きな課題は何か?が掴めれば、その対策を練る事で解決出来るかも!
    グロービスMBA クリティカル・シンキング(6h36min、48章)
    ロジカルシンキング教室(3h、29章)

    この力を身につけるために大切なのは、思考回路を事細かく知れる事。なぜその考え方?なぜその結論?といった、解説の量が大事になりそう。
    気になるのは、私の職場では考える事の無いケースばかりを題材として挙げられている事。

  2. コミュニケーション力
    考えるだけではダメ。自分の主張を相手に上手に伝えて行動を促す事が大事
    例えば、全く納税意思の無い未納者に納税を促す…とかに活かすことが出来れば良いな。
    グロービス MBA クリティカル・シンキング コミュニケーション編(32章)
    ・話す技術・聞く技術

    この力は多分、知識よりも練習量とフィードバックが大事になりそう。

  3. 仮設構築力
    何かを行動する時には、まず仮設を立てて、最も効果的な選択肢を選ぶ事が大事。多分、今の私に最も足りていない力の一つ。考えもなくMBAに飛び込みたいって思っちゃってるのです💦
    私の場合、自分の人生やキャリアについて最も活かせる力かも。職場だと、1と2に絡む力な気がします。
    ・ビジネス仮設力の磨き方(3h28min,25章)
    ・仮設思考(4h48min,32章)
    ・戦略脳を鍛える(3h15min,15章)

    「仮設を立てる」という事自体は、職場ではほとんど必要がないです。だから、沢山取り組めるだけのケーススタディが詰まった物が良いかも。

  4. 情報収集力
    数字を扱うときの注意点を知ってるかどうかで、データを活かせるかが決まるみたい。
    例えば、自分の自治体の現状把握や他市町との比較を行う時に必要になりそう。最近、知ったばかりのリーサスとか。
    ・ビジネス数字力を鍛える(4h23min,27章)
    マーケティング・インタビュー
    ・不透明な時代を見抜く「統計思考力」
    これは本当は自治体関係の統計だと、すごく効果的だと思うのです。データの見方って他市町と自分の所でそんなに変わらないはず。

  5. データ・情報分析力
    4とほぼ同じ。
    思い出したのですが、データサイエンティストの勉強を行うのはどうなのでしょう?これも気になる〜。

  6. 次の打ち手を考える力
    1-5の力で現状や課題が分かったら、じゃあ何をするの?を考えるのが大事。
    私の場合だと、施策や自分の仕事として何をするのか?かな
    クリティカル・シンキング
    マーケティング(56章)
    これも可能な限り、自治体の事例を元にして勉強出来ると良いな

  7. プレゼンテーション力
    2とほぼ同じですが、こちらはスライドを使用して説得する力。
    普段はほとんど職場では使わない力。でも、大一番で必要になる物。
    マッキンゼー流 プレゼンテーションの技術(4h30min)
    マッキンゼー流 図解の技術(5章)
    ・パワープレゼンテーション

    効果的なスライド作成は練習とフィードバックが大事。
    だから、多分、これは実践の場を沢山求める必要がありそう。

  8. 周囲を巻き込む力
    一人で出来ることは限れるので、どうやって人を見方につけるのか?が大事みたい。会議を上手に行うのもここに含まれるみたいです。
    複数の問題を抱えた未納者の方は沢山います。そういう方と接する時には、必要になってくる力かも。
    ・社内を動かす力(2h19min,23章)

  9. チームを作る力
    人材マネジメントはきっと管理職の方にとって大事な力。
    私の場合だと、非正規職員の方と一緒に頑張る時に使う力なのかな。
    ・リーダーシップチャレンジ
    ・リーダーになる

  10. 志を育てる力
    自分は何がしたいの?どう生きたいの?をしっかりと考えて、行動にうつすための力。
    これはきっと今の私にすごく必要な力。
    このままじゃダメなのは分かってるの。
    でも、どうしたら良いのか、どう考えれば良いのかも分からない。
    きっと、尊敬出来る方が実際にどう考えて行動したのか?とか、一緒に頑張る人がそばにいると一番良いのかも…。う〜ん。

 

 この中で今の私に必要な力はきっと…
・職場:1,2
・人生:3,6,10

ひとまず、今度、本を試しに読んでみたいなと思います✨
ただ、やっぱりこういう基礎力を0から身につけようと思うと、大学院がすごく良さそうに思えてきます…。職場では1と2しか身につけられそうにないのです💦
体系的に学べてフィードバックを貰える場所の方が良いのかなって思っちゃいます。う〜ん…。

 

大きな波が来るまでにやってみたいこと

こんばんは、ルーチェです✨

 

これから何を頑張っていけば良いのでしょう。
どうするのが良いの?キャリアを自分でちゃんと積み上げるのって難しい…。
一つ前の日記を書きながら、ほんとにずっと悩んでます💦
色んな考えがグルグル渦巻いてる感じ。

 

lucereading.hatenablog.com

 

 

lucereading.hatenablog.com

 

 

こんなときは…

もう一回、おさらい!

  • 現状:業務量の削減、人員の削減が進んでいる。持ってる資産は「税務」。
  • 今後:労働環境が大きく変わる。横断的な知識・技術、判断力、人材マネジメント、リーダーシップ、変化し続ける力が必要になる。
  • 課題:技術資産(税務×〇〇×〇〇)を増やしていく
  • 目標:5年以内に「いつでも転職できる状態」を作る
  • 方法:社会人大学院 or 地方創生カレッジ

悩んでるのは、きっと、どんな技術資産を増やせば「いつでも転職できる状態」なのかが分からないからかも。
あ、何度も書いちゃうのですが、転職自体はするつもりはないのです。

 

じゃあ、今の私をもう少し振り返ってみます。
私は住民さんとのやり取りは正直苦手です💦特に不当要求やクレーム対応。
相手の意図した事が分からない事もあったり、ちゃんと伝えられなかった事もあったり。怒っている方と上手にお話して、極力、気持ちよく帰ってもらえたらなって思うのです…。でも、全然うまく行かない💦
強い物言いの方だと、怖いって心から思うことも…。

でも、税務課で数字を扱うのは好きです❗
調査物をしたり、決算書を作ったり…。財務会計の動きが税務業務と絡めて分かるとすごく楽しくなります♪

だから、苦手な部分=ロジカルシンキング、コミュニケーション、議論関係の強化は必要です。
好きな事を伸ばすのなら、統計処理、マーケティング、分析を習得する方向とかでしょうか。

 

 

次に、こちらの方のブログを読んでみました!
実際にMBAを取った方の事も知りたいなって思ったのです。

okagon.hatenablog.com

 

私の持っていた枠がすごーーく狭い事を感じました!
特に強く印象に残った部分を載せてみると…

  • ビジネススクールを卒業後、「公共経営研究会」のゼミに入って、政策コンテストで沢山の賞の受賞
  • マーケティング、財務、戦略を使って、新規ブランディング
  • 講演会も沢山呼ばれる
  • 政策立案×経営学=民間型公共政策(環境、財産管理、企画、大学出向、シティセールスの部門+MBA
  • 産官学連携の事業やAI定住マッチング
  • リーサスというツールを使って分析が出来る
  • データ×理論×分析=次の打ち手
  • 政策立案にはEBRM(ちゃんとしたデータ・証拠・分析をもとにする)が大事

同じ仕事をしているのに、こんなにも違うのですね。考えの枠の大きさも。行動力も。すごくキラキラしてる✨こんな生き方が出来るんだ❗って心から思いました。考えた事も無いことがいっぱい…。

心がすごく動かされました。


何で動かされたのでしょう…。
こんな風に、熱意をメラメラ持って仕事をしたい。きっと職場の人からも住民さんからも厚く信頼されている。自分だけしか持ってない強みを活かして、自分にしか出来ないやり方で地域に貢献する…きっと大変だけど、すごく楽しそう✨自分に自信を持って仕事に取り組みたいな❗

 

どうやったらこの方のように素敵な職員になれるのでしょう…。私との違いは沢山あるのですが、大きな部分で言えば、
やっぱりMBAで学んだスキルと人脈が大きいのかなって感じました。
体系化された学びはしっかりとした土台になって、業務で生かされる時には、何よりも信頼できる物になりそう。

 

ちゃんとお金を溜めて、私もMBAに通ってみたいな!
私の所は観光が全く無い所です。だから、観光業でMBAは行かせないかもですが、データを活かした政策提言はどの課でも必要になるはず!
きっと民間でも企画時に必要となるスキル。

ここ4−5年の間に頑張りたい事の大雑把な流れとしては、こんな感じが良いかも❗

  • 1-3年目:社会人の基礎力を身につける。方法はカレッジ利用や本、セミナー、単科を取得(ロジカルシンキングマーケティング財務会計、人材マネジメント、PDCA、税務知識、各課の仕事内容、予算組みから決算の流れ)
  • 4-5年目:MBAで自分だけの技術資産と人脈を作る(民間経営の手法、分析、プレゼン)


4-5年後には、税務×経営学=データに基づいて政策提言が出来る公務員 + コストの精度が高い企画立案が出来る社会人


本当は今もくっきりしてるわけではないのです。
でも、始めていく中で見えてくる物があると良いな✨